メニューを飛ばして本文へジャンプするためのナビゲーションスキップです。

宮崎市視覚障害者福祉会メインイメージ

ここからが本文です。

お知らせ

2025

NPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会からの情報提供(令和7年、6月号)

1.行事案内
福祉会では各種行事を行っています。宮崎市の委託による行事や共同募金配分金による行事については会員以外のどなたでも参加できますので皆様の参加をお待ちしています。
(1)女性部・スカーフの上手な使い方教室
日 時:8月23日(土) 10時~11時50分
場 所:県立視覚障害者センター
参加費はありませんが、スカーフ等はご自分で用意をお願いします。
受 付:6月25日から7月10日(木)まで受け付けます。

2.お知らせ
(1)今年も第8回高鍋舞鶴・宮崎ひむかライオンズクラブ杯宮崎県視覚障害者ボウリング大会が開催されます。みなさんの参加をお待ちしています。
日 時:8月3日(日) 12時30分受付~13時スタート
場 所:宮崎エースレーン 宮崎市高千穂通1—3—22
参加費:1500円 2ゲーム、シューズ代、保険料込み
受 付:6月25日から7月17日(木)まで受け付けます。
申 込:宮崎市でまとめて申込になります。福祉会 電話32-4333にお願いします。
(2)令和7年度「生目幸明荘夏祭り」が8月29日金曜日にあるそうです。
詳しい案内が来たら、またお知らせします。
(3) 令和7年度身体障がい者補助犬の給付希望者募集の案内が来ています。給付を希望される方は宮崎市障害福祉課(担当・羽賀)までお問合せ下さい。

3.【行事報告】  
4月27日(日)に平和台公園でバードウォッチングを行いました。今年も日本野鳥の会宮崎支部の2名の方にご協力を仰ぎ鳥の鳴き声を解説していただきました。昼近くになると鳥のさえずりも聞こえなくなるとのことで、時間を早めて8時スタートにしています。
平和台第一駐車場に集合して挨拶の後、平和の塔前の広場でさっそく鳥の声を聴き、解説に耳を傾けます。参加者は12名でした。私にはっきり区別がつくのはスズメとカラスとウグイスくらいでしたが、解説を聞きながらはにわ館の横を過ぎて林の中の遊歩道を歩くうちにヤマガラやシジュウカラ、コゲラなど鳴き声や木をつつく音なども聞こえました。同じ鳥の声でも仲間を呼ぶときと危険を知らせるときで鳴き声が違っていることやオスのほうがよく鳴いていることなどいろいろな話をうかがうことができました。

以上の「行事」のお問い合わせはNPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会 電話32-4333(相談電話も同じです)までお願いします。

トップに戻る

文字サイズ
標準
拡大
色反転
黒反転
赤反転
青反転