メニューを飛ばして本文へジャンプするためのナビゲーションスキップです。

宮崎市視覚障害者福祉会メインイメージ

ここからが本文です。

お知らせ

2025

NPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会からの情報提供(令和7年、9月号)

1.行事案内
福祉会では各種行事を行っています。宮崎市の委託による行事や共同募金配分金による行事については会員以外のどなたでも参加できますので皆様の参加をお待ちしています。
(1)先月号でご案内した「グランドゴルフ体験」ですが、諸事情により延期となりました。
あらたな案内になります。
日時:10月26日(日)9時 ~ 15時   
場所:(天ヶ城公園 さくら広場)
参加費:500円、(交通費として) ※昼食代は別途になります。
交通:スポーツパーク駐車場を9時に出発します。
受付:9月22日(月)から10月14日(火)まで受け付けます。
(2) 共同募金団体助成金活用事業
日時:11月 8日(土)8時15分 ~(バスの関係で時間が変更もあります)
場所:椎葉平家まつりの見学(椎葉村)
参加費:1000円(交通費として)
※昼食代は別途になります。
交通:スポーツパーク駐車場を8時15分に出発します。
受付:9月22日(月)から10月16日(木)まで受け付けます。

2.お知らせ
(1)10月5日(日)午後に、長寿部主催で生目幸明荘に慰問治療に伺います。
協力してくださる方々ありがとうございます。
(2)宮崎県網膜色素変性症協会から医療講演会のご案内
   日時・令和7年10月26日(日)午後1時から午後3時30分終了予定
   講師・池田康弘教授・樋渡翔吾先生
   受付・午後12時30分から
   場所・「宮崎大学医学部講義実習棟」206教室

会員以外の患者・ご家族どなたでも、ご参加頂く事が出来ます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
   
お問合せ先:宮崎県網膜色素変性症協会 竹森義則 電話090-1970-9649
     :事務局 矢野紀(やの のり) 電話090-7384-8514 
   
3.【行事報告】  
7月19日(土)に女性部主催のお菓子作り教室がありました。11名の参加でした。
作業を分担し、どら焼き・水ようかん・蒸しパンを作りました。餡たっぷりのどら焼き、キンカン入りの蒸しパン、甘さ控えめの水ようかんなど好評だったようです。

以上の「行事」のお問い合わせはNPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会 電話32-4333(相談電話も同じです)までお願いします。

トップに戻る

文字サイズ
標準
拡大
色反転
黒反転
赤反転
青反転