メニューを飛ばして本文へジャンプするためのナビゲーションスキップです。

宮崎市視覚障害者福祉会メインイメージ

ここからが本文です。

お知らせ

2025

NPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会からの情報提供(令和7年、7月号)

1.行事案内
  福祉会では各種行事を行っています。宮崎市の委託による行事や共同募金配分金による行事については会員以外のどなたでも参加できますので皆様の参加をお待ちしています。
女性部・長寿部主催の行事は部員優先となることがありますのでご了承ください。
(1)長寿部主催:梨狩り(長寿部優先になります。)
日時:9月15日(月)9時00分 ~
場所:海蔵梨園(小林市)毎年恒例の梨狩りです。
参加費:長寿部員の方は1000円、部員以外の方は1300円(交通費として)
※昼食代は別途ご用意ください。
交通:スポーツパーク駐車場を9時00分に出発します。
受付:7月28日(月)より受付を開始します。※※ 定員になり次第締め切ります。

 (2) 宮崎市委託:釣り体験・県水産試験場見学(青島)
日時:9月26日(金)9時00分 ~
場所:青島方面(県水産試験場見学)今年は施設見学も入れてみました。
参加費:500円、(交通費として) ※昼食代は別途になります。
交通:スポーツパーク駐車場を9時00分に出発します。
受付:7月28日(月)から8月22日(金)まで受け付けます。

2.お知らせ
(1)宮崎市障害福祉課より連絡が来ています。日常生活用具の負担基準が4月から変わっているようです。生活保護受給世帯及び市民税非課税世帯の方について個人負担を軽減することとなったようですので、対象の方は市役所窓口でお問合せ下さい。
(2)県視恊の福祉機器展があります(予定)
日時:9月28日(日) 
場所:県立視覚障害者センター
受付:8月25日(月)より受付を開始します。問い合わせは県視恊(22-5670)へ。
(3)暑い日が続いていますが、各事業所でも熱中症対策を取るようになっています。特に気温が30度を超えるような日には屋外での活動(特にウォーキングなど)は控えるように気をつけましょう。暑さ指数WBGTが31を超えると危険な暑さとして運動は原則中止が推奨されています。

3.【行事報告】  
5月18日(日)に長寿部主催で延岡ひでじビールの見学に行きました。工場見学の後にはビールの試飲を楽しまれた利用者さんもいたようです。お土産に買って帰られた方もいました。工場の周辺は自然豊かな祖母行縢の山々で豊かな湧水が美味しいビールになるとか。
以上の「行事」のお問い合わせはNPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会 電話32-4333(相談電話も同じです)までお願いします。

トップに戻る

文字サイズ
標準
拡大
色反転
黒反転
赤反転
青反転