1.行事案内など
各行事にはどなたでも参加できますので皆様の参加をお待ちしています。
(1)1月実施予定だった女性部の「カラオケを楽しもう」ですが、インフルエンザの流行を考慮して延期になっていましたが、3月12日(水曜日)に実施することになりました。募集は終わっていますが、参加者の方よろしくお願いします。
(2)先月号でお知らせした天ヶ城公園ですが、管理者に問い合わせたところ、残念なことにBBQが禁止になっていました。そこで、花の咲き具合や混雑予想を検討した結果、3月26日(水曜日)に実施することになりました。行程も見直し、天ヶ城公園から綾の馬事公苑をまわるコースに変更することになりました。食事については綾・酒仙の杜で各自とっていただくことになります。それに伴って参加費も変わっています。変更続きで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。参加をお待ちしています。
日 時:3月26日(水)
参加費:500円(交通費)
場 所:天ヶ城公園(高岡)・綾酒仙の杜・馬事公苑(綾町)
交 通:福祉バスが、ストリートスポーツパーク駐車場を9時10分に出発予定です。
申 込:参加締め切りは3月6日(木)ですが、定員になり次第締め切らせて頂きます。
以上の「1.行事」のお問い合わせ・申し込みは
NPO法人 宮崎市視覚障害者福祉会 電話32-4333までお願いします。
※ 行事の時には障害者手帳の携行をお願いします。確認される時があります。
2.【行事報告】
実施した行事の報告です。
〇11月9日(土)女性部主催で恒例の柿狩り(国富町)に行きました。16名の参加でした。今回も天気が心配でしたが、途中パラついた雨も国富では降らず、柿狩りを実施することができました。昼食は綾町「酒仙の杜」でめいめい好きなものを頼みました。帰りは、式部の里、高岡ビタミン館で買い物をして帰りました。ソフトクリームを頬張る姿も見られました。
〇11月24日(日)延岡の那智の滝と西郷隆盛宿陣跡の見学に行きました。18名の参加でした。那智の滝は延岡市川島町の如意輪寺の境内から見ることができ、住職の方が解説をしてくださいました。
道の駅「北川はゆま」で昼食の後、向かった西郷隆盛宿陣跡資料館では館長さんが解説をしてくださいました。帰りは日向の「大御神社」と「道の駅つの」に寄って帰りました。日程が窮屈で、大御神社でもっとゆっくりしたかったという意見も出ていました。
〇12月15日(日)宮崎青少年プラザで女性部主催の料理教室を行いました。10名の参加でした。かぶと鶏肉の煮物・鮭とブロッコリーのちらし寿司・いんげんとポテトのサラダをつくり、皆で会食しました。今回は量を計量しながら作りましたが、「味付けはお好みで。」との指導した桑原さんの意見でした。